NEWSお知らせ
お知らせ
-
-
海外旅行の心得~タイ編~
世界の観光地タイ!タイ旅行の心得 海外旅行の行先を考える時、東南アジアを検討されている方も多いのではないでしょうか? タイは、世界各国からの旅行者が多く、首都バンコクや第二の都市チェンマイは、観光客でとても賑わっています。タイ独特の異国情緒ある寺院や、おいしいタイ料理、世界最大級のマーケットチャトゥチャックウィークエンドマーケット等、観光地に困ることはないほど、たくさんの楽しみが待ち受けています。 弊社は年に2回、お得意様の工場やシルバーアクセサリーの問屋さんに、シルバーアクセサリーOEMの打ち合わせや買い付け等に行きます。しかし、残念ながら寺院等の観光はしたことがないので、次回、タイを訪れた時には、計画的にスケジュールを組みたいと思います。プーケット等良さそうですね。 さて、タイ旅行を計画する際、いくつかの留意点があります。 バンコクでは、渋滞に悩まされることが多いです。弊社もタクシーを使用しますが、平日にも関わらずとにかく渋滞が深刻です。特に通勤ラッシュ時は車が動きません。また、BTSも人でごった返しています。観光旅行であれば、最低でも出勤時間を避けることをおすすめします。タクシーを利用する際、とても便利なのが『Greb』です。旅行前にアプリをダウンロードしておくと良いですよ。個人のクレジットカード情報を入力する必要があります。Grebの配車サービスは乗車地の入力、車種の選択、料金確認まで、スマホで完結します。路上でタクシーを拾うと、ぼったくられるリスクが非常に高いです。 初めて、タイを訪れた際、スワンナプーム空港からバンコク市内のホテルまで、高額のタクシー代を要求された苦い思い出があります。また、ホテルから観光先等に行く際は、ホテルフロントの方に、タクシーを呼んでもらうことも選択肢のひとつです。フロントの方が、タクシーの運転手さんにタクシー料金を聞いてくれます。日系のホテルに宿泊すると基本的に日本語が通じます。とても安心感がありますね。 次に注意しないといけないのが、ブログでも書きましたが、スリやひったくりです。 タイの治安は良くなっています。しかし、一方では観光客を狙ったスリ等も消失はせず、知り合いにもスリの被害に遭ったという話を聞きます。必要最小限のお金を持ち歩くことをおすすめします。また、貴重品をトートバック等で持ち歩くことはリスクが高いです。ファスナーがついてれば安心?と思われがちですが、バックごとひったくされることもありますので、ボディバッグやリュックを前で管理すると安心です。 旅行に欠かせないのが、クレジットカードです。 タイにおいてもキャッシュレス化が進んでおり、主要な観光地はクレジットカード決済が主流です。しかし、観光地でもマーケットや屋台等では現金しか使えないお店もありますで注意が必要です。タイの代名詞トゥクトゥクやチップはカードが使えませんので、現金を用意しておきましょう。 では、タイではどのブランドのクレジットカードが使えるのでしょう? クレジットカードの国際ブランドの世界シェア1,2を争うVISAかMasterCardのどちらかあれば利用できるところがほとんどです。また、クレジットカードはスリ等の盗難に備え、別の場所で保管しておくと安心です。 JCBやアメックス、ダイナースは国際ブランドの大手ですが、タイに限らず東南アジアではまだ使える店が少ないのが、現実です。これらに加え、タイにはチップ文化があります。ホテルやマッサージ、レストラン等、それぞれにチップを渡します。ホテルでチップを渡し損ねると、室内の清掃が雑になったりと次のサービスが悪くなり等のリスクがありますので、クレジットカード以外に現金を用意しておくと良いでしょう。 それでは、為替の変化はどうでしょう。 弊社が初めてタイを訪れた際の1バーツは3.5円前後。現在2025年10月10日1バーツ4.67円。 タイの物価は安いと思われがちですが、タイのファストフード(マクドナルド)の値段は、日本よりも高いです。確かに、マッサージ等は1,000円(一時間)程度で施術が受けられます。しかし、富裕層等を対象としたマッサージ店は2時間で15,000~20,000円と日本とほぼ変わりません。バンコクで日本食を食べると4,000~5,000円とこれも日本と変わりません。 特に首都バンコクは、明確に物価が上がっています。これは、弊社自身実感しています。 旅行を計画される際は、バンコク等旅行先に物価を調べておくと安心ですね。 株式会社ハウロラでは、シルバーアクセサリーOEM、中国OEM、個人シルバーアクセサリー立ち上げ等シルバー総体的にサポートしております。お気軽にご連絡ください。
2025.10.10 お知らせ
-
-
-
OEMで重要な品質管理とは?シルバーアクセサリーを長く輝かせるポイント
オリジナルブランドを立ち上げる上で、OEMによるシルバーアクセサリー製造を選ぶ企業が増えています。 しかし、同じ「シルバー925」でも品質や輝きに大きな差が出ることをご存じでしょうか? その鍵を握るのが品質管理。本記事では、OEMで見落とされがちな品質管理の重要性と、 アクセサリーを長く美しく保つためのポイントを解説します。 OEMでなぜ品質管理が重要なのか OEMでは、依頼するブランド側が「製造を委託」する形になるため、製品のクオリティを左右するのは工場の品質管理体制です。 特にシルバーアクセサリーは、・微細なキズや気泡の有無・研磨のムラ・ロウ付けや石留めの精度といった細部の違いがブランドの信頼に直結します。OEMメーカー選びでは、検品基準が明確か、製造工程に職人のチェックが入っているかを確認することが大切です。 シルバーアクセサリーの品質を左右するポイント ① 素材選定(Silver925の純度と安定性) シルバー925は92.5%が銀、7.5%が銅などの金属です。 この割合が正確でないと、酸化しやすく変色しやすい製品になります。 OEMでは素材ロットの管理やインゴットの信頼性が重要です。 ② 鋳造(キャスティング)の精度 鋳造時に発生する気泡やヒケ(へこみ)は、仕上がりの艶を損ないます。 高品質なOEM工場では、真空鋳造機や遠心鋳造を使用し、金属の流動性を高めて精度を上げています。 ③ 研磨(ポリッシング)技術 シルバーの輝きは、職人の磨き技術に左右されます。 鏡面仕上げ、つや消し、バフ仕上げなど、デザインに合わせた磨き分けができるメーカーは信頼度が高いです。 ④ コーティング・メッキ ロジウムコーティングなどの表面処理は、変色防止に効果的です。 ただし、厚みが薄すぎると剥がれやすく、厚すぎると質感が失われます。 OEMでは「コーティングの厚み」や「メッキ工程の品質記録」も要チェックです。 OEMメーカーに求めるべき品質管理体制 材料のロット管理 製造工程ごとの検品記録 最終検品(目視+計測+重量確認) 品質保証書の発行 不良対応・再製作ポリシーの明確化 これらを社内で明文化しているOEMメーカーほど信頼できます。 また、定期的にブランド側が工場見学やサンプル確認を行うことも、品質維持に有効です。 長く輝きを保つためのブランド側の工夫 取扱説明書やケアカードを付ける 磨きクロスや保存袋をOEMとセットで制作 アフターケア(再研磨・修理)サービスの導入 品質管理は製造だけでなく、「販売後のサポート」までを含めて考えることで、 リピーター獲得とブランド価値の向上につながります。 まとめ シルバーアクセサリーのOEMにおいて、品質管理は“見えないブランド力”です。 素材・製造・仕上げ・検品──その一つひとつを丁寧に積み重ねることで、 お客様の信頼とブランドの輝きが生まれます。「長く愛されるシルバーを作る」ことこそ、OEMの本当の価値。シルバーアクセサリーOEMに関するご相談・お見積もりはお気軽に株式会社ハウロラへお気軽にご連絡ください。引き続き、シルバーアクセサリーの買い付けサポートも可能です。
2025.10.07 お知らせ
-
-
-
オリジナルシルバーアクセサリーを作りたい方へ
オリジナルシルバーアクセサリーOEMで広がるオリジナルアクセサリーブランドの可能性 1,オリジナルシルバーアクセサリーとは? 「オリジナルシルバーアクセサリーOEM」とは、既存のアクセサリーメーカーに依頼して、自分のアクセサリーブランドやショップ向けにオリジナルデザインのアクセサリーを制作する方法です。 近年では、ネットショップや個人ブランドの立ち上げが増え、小ロットから対応できるOEM工場も増えています。弊社におきましても、小ロット対応可能な環境を整えています。 そのため、「自分だけのブランドを立ち上げたい!」と言う方にとって、とても身近で現実的な方法になっています。弊社では、オリジナルシルバーアクセサリーの立ち上げのサポートも行っていますよ! 2,オリジナルシルバーアクセサリーOEMの魅力 オリジナルシルバーアクセサリーOEMには、次のような魅力的な点があります。 【オリジナルデザインが形になる】 ブランドの世界観を反映した唯一無二のアクセサリーが制作可能になる。 【小ロット生産に対応】 在庫リスクを最小限に抑え、少量から試作できるので初心者でも安心感があります。 【高品質なシルバー925やカレンシルバー98%を使用】 純度92.5%やカレンシルバー98%は、美しい輝きと耐久性で大人気です。 【ブランド価値の向上】 既製品にはないオリジナル性で、ファンを獲得しやすい! 3,どんな人におすすめ? ・アクセサリーショップを立ち上げたい方 ・ネットショップやセレクトショップのオリジナル商品を作りたいかた ・記念品やノベルティーとして特別なアイテムを用意したい企業様 特に「少量で試してみたい、市場の反応をみたい」「オリジナル性を出したい」と言う方に、シルバーアクセサリーOEMはピッタリです。 4,シルバー925の魅力 シルバーアクセサリーに多く使われるのが、「シルバー925、スターリングシルバー」です。 美しい輝きが特徴的で、使い込むほどに味わい深い経年変化を楽しめます。 オリジナルシルバーアクセサリーOEMを依頼される際は、弊社で使用しているシルバー925を選ぶことで、長く愛されるオリジナルアイテムを制作することが可能です。 5,まとめ オリジナルシルバーアクセサリーは ★オリジナルブランドを立ち上げる方 ★小ロットでのオリジナル制作を希望される方 ★高品質なシルバー925やカレンシルバー98%を活かしたシルバーアクセサリーを展開したい方 弊社、株式会社ハウロラでは、長年タイをはじめとする東南アジアに提携工場があります。 また、中国にもネットワークがあり、中国OEMも可能です。今の中国につくれないモノはありませんよ! 「オリジナルシルバーアクセサリーを作りたい!」と言う思いをカタチにして、ブランドの可能性を広げてみませんか?
2025.10.04 お知らせ
-
-
-
シルバーアクセサリーの仕入れは難しい?
シルバーアクセサリーの仕入れは難しいのでしょうか? 弊社が初めてタイを訪れたのは2019年7月。以前にも記載していますが、当時のシルバー1gの価格は60円前後。現在、2025年10月3日247.5円(過去最高)。約4倍の価格になっています。 ①なぜ、ゴールドを始めシルバー価格が高騰しているのでしょうか? 投資家間でアメリカ連邦準備制度(FRB)が近い未来に利下げの方向へ動くのではないか?と予測されていたり、アメリカ政府機関の一部閉鎖やアメリカの債務や財政赤字に関する懸念もドルの信認低下につながる可能性をはらみ、金の魅力を高めています。 また、世界の中央銀行が金準備を増やす動きが継続しており、構造的な需要を押し上げていたり、ロシアウクライナ戦争の長期化や中東アジア地域の緊張やそれに関するエネルギー関連の不安定さ、資源リスク等世界的な不確実性が背景にあります。 供給側の制約として、採掘コストの上昇、鉱山開発の難化、既存金鉱の枯渇懸念等が供給を抑制する要因となっており、価格上昇の圧力となっています。 シルバー価格上昇の要因は以上だけではなく、様々な要因が絡み合い勢いをつけています。 ②実際個人でシルバーアクセサリーの仕入れやシルバーアクセサリーOEMは可能なのでしょうか? タイシルバーアクセサリーの仕入れは、現地に行かないと仕入れができません。 中国のように、アリババやタオパオのように世界を結ぶプラットホームが存在しないからです。 弊社においても、直接問屋さんへ足を運び、顔を覚えてもらい、毎回同じ通訳さんにお願いし、スムーな仕入れができるよう努力し、今に至っています。現在は、通訳さんと同行しなくても、店員さんが売れ筋をどんどん出してくれますよ。昭和的なお付き合いです。カタコトの日本語を話してくれます。 ③では、タイの情勢はどうでしょうか。 2019年7月タイバーツ3.5円前後。2025年10月3日4.55円。為替レートもかなり上昇していることが分かります。宿泊するホテルにおいても、2019年は日本円で7,000円程度で割とおしゃれで安全なホテルに泊まれていました。しかし、ホテル比較サイトをみても、同じホテルで12,000円とかなり高くなっています。飛行機代も、2019年はタイ航空(福岡空港)往復7万円位が2025年では、8~9万円と高くなっています。タイ(バンコクやチェンマイ)は世界的な人気観光地であり、またインバウンドの影響もあり、値段を押し上げているのです。 バンコク4泊(1泊1万円)と往復飛行機代(9万円)と食事代(20,000円と想定)や移動費用を加えると、一回の仕入れで最低でも15万円が必要になります。それに、シルバーアクセサリーの仕入れ費用を加えると、相当な金額になりますね。これに、シルバーアクセサリーの仕入れツアーに参加すると10~20万円のコンサルティング料が必要になるので、かなりの高額になるのが分かります。 まだまだ、個人でシルバーアクセサリーを仕入れするには、大きな障壁があることが明確です。 弊社では、タイへ行く際は、必ずOEMパートナーへ足を運びます。 ★個人でOEMパートナーを探すことは困難です。 依頼しているアクセサリーの進捗状況やこれから依頼するシルバーアクセサリーデザインの打ち合わせ等をします。膝を突き合わせるからこそ、信頼関係が構築されているのです。現在、シルバーアクセサリーOEMは立て込んでおり、4~5ヶ月程度時間を頂いております。 新型コロナの影響で約3年行動の制約があり、やっと自由に海外へ行くことができると思えば、世界的なインバウンドでホテル代や飛行機代の値上げ。それらに加えて、ゴールドをはじめシルバー価格の歴史的な高騰。個人でシルバーアクセサリーを仕入れるには、高い壁があります。ましてや、シルバーアクセサリーOEMは、どこがOEM工場なのか分かりません。 これから、オリジナルシルバーアクセサリーブランドを立ち上げたい、オリジナルシルバーアクセサリーOEMに挑戦したい、中国OEMに挑戦したい、スタートアップして間もないからシルバーアクセサリーの買い付けをお願いしたい等ございましたら、株式会社ハウロラへお気軽にご連絡ください。
2025.10.03 お知らせ
-
-
-
シルバーアクセサリーを作る際の注意点と失敗しないコツ
シルバーアクセサリーを作る際の注意点と失敗しないコツ ファッションアイテムとしてだけでなく、ギフトやコレクションとしても人気があるシルバーアクセサリー。 「自分のブランドでオリジナルのシルバーアクセを作りたい」とお考えの方は、実際に製作に取りかかった際に気づく、意外な落とし穴について知っておきましょう。 シルバーアクセサリーを製作する際の注意点と、初心者でも失敗しにくいコツを3つの視点から解説します。 アクセサリーデザイン段階での注意点 シルバーアクセサリー作りで重要かつ気を付けたいのが、デザインです。 「見た目がかっこいいから」という理由だけで複雑な形を選んでしまうと、製作が難しかったり、コストが高騰したりすることがあります。 実際の着け心地やサイズ感を無視してしまうと、ユーザーにとって使いづらいアクセサリーになりかねません。 リングであれば厚みや幅を考慮しないと日常的に使いにくくなりますし、ピアスの場合は重さが耳への負担になることもあります。 デザインの段階では「見た目の美しさ」だけでなく「実際に使う人の快適さ」や「製造コスト」も同時に考慮することが、失敗を避ける大切なポイントになります。 シルバーならではの製造工程注意点 OEMメーカーや職人に製造を依頼する場合、見積もりの段階で細かい仕様を明確にしておかないと、思っていた仕上がりと異なる結果になる可能性があります。 例えば、シルバーの純度(SV925やSV950など)によって色味や強度が変わります。 鏡面仕上げ、マット仕上げ、燻し加工などの仕上げ方法によっても、印象は大きく変わります。 さらに試作を確認せず、量産へ進んでしまうのは大きなリスクです。 試作品でデザインや着け心地をしっかりチェックし、必要なら修正を加えてから本生産に移ることが、失敗を防ぐコツです。 販売に向けた工夫と失敗しないコツ シルバーアクセサリーは販売に向けた工夫がなければ、せっかくの製品も埋もれてしまう可能性があります。 大切なのは「ブランドらしさ」を伝えること。 デザインだけでなく、パッケージやイメージ写真にも統一感を持たせることで、顧客の記憶に残るブランドに成長させることができます。 SNSやオンラインショップでの発信は欠かせません。 「どんなシーンで身につけられるのか」「素材やデザインに込めた想い」などを発信することで、製品そのもの以上の価値を届けることができます。 シルバーアクセサリー作りには多くの魅力がありますが、同時に見落としがちな注意点も存在します。 失敗しないコツを知りたい方は、確かな知識と経験、海外提携工場とのネットワークを持つ株式会社ハウロラににおたずねください。
2025.10.02 お知らせ
-